hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Notices by あわしろいくや (ikunya@pawoo.net), page 5

  1. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:30 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    連載Ubuntu Weekly Topicsを執筆している吉田さんには今回,新春特別号として「2019-2020年のUbuntu」という記事を寄稿いただきました。今年Ubuntuにどのような変化が起きうるかを,今年リリースされる20.04 LTSや,CanonicalのIPOに向けた動きなどを踏まえて紹介しています。 https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/202001/06

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:30 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2020年1月6日号新春特別号 2019-2020年のUbuntu
      from gihyo.jp
      2019年のUbuntuは,次の飛躍のための準備を行う年でした。ここでは,2019年の動向を踏まえつつ,2020年にどのような変化が起きうるかを考えていきます。
  2. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:19 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    崎村さんには,「2020年のプライバシー標準」という記事を寄稿いただきました。昨年のプライバシー関連の出来事を振り返り,今年出版予定のプライバシー関連の標準規格を紹介しています。プライバシー通知と同意,仮名化・匿名化,影響評価を取り上げています。 https://gihyo.jp/lifestyle/column/newyear/2020/privacy-standards

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:19 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2020年のプライバシー標準
      from gihyo.jp
      あけましておめでとうございます。@_natこと崎村夏彦です。今回は,2019年に起きたプライバシー関連の出来事を振り返り,2020年に出版されるであろうプライバシー関連の標準規格について紹介します。
  3. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:09 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    青山さんには,「Kubernetesの動向予測 2019 => 2020」という記事を寄稿いただきました。Kubernetesの最新動向,Serverless Kubernetes,Stateful Application on Kubernetes,エンタープライズ分野や国内のCloudNative技術カンファレンスを取り上げています。 https://gihyo.jp/admin/column/newyear/2020/kubernetes-prospect

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:06:09 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. Kubernetesの動向予測 2019 => 2020
      from gihyo.jp
      あけましておめでとうございます。サイバーエージェントの青山真也です。新春企画ということで,今回はトピックをいくつかに絞ってKubernetes関連の2019年のまとめと今年の予測を少ししてみます。
  4. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:58 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    よういちろうさんには昨年に続き,「2020年のAIアシスタント」という記事を寄稿いただきました。今回は,より身近になるAIアシスタントがどうなっていくのか,スマートホーム分野や,プラットフォームの進化などにも話をひろげ,その見通しを紹介しています。 https://gihyo.jp/dev/column/newyear/2020/ai-assistant-prospect

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:58 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2020年のAIアシスタント
      from gihyo.jp
      あけましておめでとうございます。よういちろうです。本記事では,2020年というオリンピックイヤーにおいて,AIアシスタントがどうなっていくのか,その見通しを紹介します。
  5. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:46 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    ミツエーリンクスの中村さんには「2020年のWebアクセシビリティ」という記事を寄稿いただきました。Webアクセシビリティの短期的な予測として,WCAG 2.2,WAI-ARIA 1.2,Webブラウザーのビルトイン機能,国内支援技術の動向,国交省ガイドラインについて取り上げています。 https://gihyo.jp/design/column/newyear/2020/web-accessibility-prospect

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:46 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2020年のWebアクセシビリティ
      from gihyo.jp
      あけましておめでとうございます。株式会社ミツエーリンクスの中村直樹です。昨年まで執筆していた当社黒澤に代わって,2020年のWebアクセシビリティの短期的な予測をしてみます。
  6. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:31 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    泉水さんには恒例となりました,「2020年のWeb標準」という記事を寄稿いただきました。今回は,Webコンテンツの配信の形を拡張するWeb PackagingとWebにおける認証の形を変えるWeb Authenticationについて取り上ています。 https://gihyo.jp/design/column/newyear/2020/web-standards-prospect

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:31 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2020年のWeb標準
      from gihyo.jp
      あけましておめでとうございます,@1000chこと泉水翔吾です。2019年に続いて,2020年のWeb標準技術について寄稿します。今年は,Web PackagingとWeb Authenticationについて取り上げます。
  7. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:17 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    新春特別企画の記事をいくつか紹介しますね。連投です。

    In conversation Tuesday, 07-Jan-2020 14:05:17 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya
  8. あわしろいくや (ikunya@pawoo.net)'s status on Wednesday, 01-Jan-2020 09:00:13 JST あわしろいくや あわしろいくや

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

    In conversation Wednesday, 01-Jan-2020 09:00:13 JST from pawoo.net permalink
  9. あわしろいくや (ikunya@pawoo.net)'s status on Thursday, 26-Dec-2019 00:13:53 JST あわしろいくや あわしろいくや
    in reply to

    後日ブログに書くけど、私は長く読まれる記事を目指しているので、この結果は純粋に嬉しい。

    In conversation Thursday, 26-Dec-2019 00:13:53 JST from pawoo.net permalink
  10. あわしろいくや (ikunya@pawoo.net)'s status on Thursday, 26-Dec-2019 00:12:17 JST あわしろいくや あわしろいくや

    600回12年すごい……

    In conversation Thursday, 26-Dec-2019 00:12:17 JST from pawoo.net permalink
  11. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 25-Dec-2019 11:17:12 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Recipeは「第600回 【連載600回記念特別企画】第500回から現在までのアクセスランキング」。執筆は柴田さんです。
    600回ということで,いつもと趣向を変えて,本連載500回から599回までのアクセスランキングを紹介しています。
    https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0600

    In conversation Wednesday, 25-Dec-2019 11:17:12 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 第600回 【連載600回記念特別企画】第500回から現在までのアクセスランキング
      from gihyo.jp
      2008年1月から開始した連載も,今回で第600回を迎えることとなりました。そこで前回に引き続き今回もいつもと趣向を変えて,本連載のアクセスランキングを発表します。
  12. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 18-Dec-2019 10:45:47 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Recipeは「第599回 Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング フォトレポート」。執筆は柴田さんです。
    12月14日,六本木で「Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング19.12」が開催されました。今回は,そのイベントの模様をフォトレポートで紹介しています。
    https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0599

    In conversation Wednesday, 18-Dec-2019 10:45:47 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 第599回 Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング フォトレポート
      from gihyo.jp
      12月14日,グリー株式会社主催のもと、六本木にて「Ubuntu 19.10リリース記念オフラインミーティング19.12」が開催されました。今回はいつもと趣向を変えて,フォトレポートという形でイベントレポートをお届けします。
  13. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 11-Dec-2019 11:03:47 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Recipeは「第598回 systemdユニットの設定を変える」。執筆はたなかさんです。
    第557回で,systemdユニットの依存関係を読む方法を紹介しました。 今回は,systemdユニットの設定を変更する方法を紹介しています。
    https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0598

    In conversation Wednesday, 11-Dec-2019 11:03:47 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 第598回 systemdユニットの設定を変える
      from gihyo.jp
      第557回では,systemdユニットの依存関係を読む方法を紹介しました。 今回は,systemdユニットの設定を変更する方法を紹介します。
  14. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Friday, 06-Dec-2019 10:37:30 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Topicsは「2019年12月6日号 Ubuntu Proのリリース」。執筆は吉田さんです。
    今号では,12月4日にCanonicalからリリースされた「Ubuntu Pro」を主に取り上げています。リリースされたのは,Ubuntu Pro for AWSと呼ばれるAWS向けバージョンです。
    https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201912/06

    In conversation Friday, 06-Dec-2019 10:37:30 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2019年12月6日号 Ubuntu Proのリリース
      from gihyo.jp
      12月4日,Canonicalから「Ubuntu Pro」という新しいプロダクトがリリースされました。最初にリリースされたのはUbuntu Pro for AWSと呼ばれるAWS向けバージョンで,AWS Marketplaceから入手できるものです。
  15. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 04-Dec-2019 10:28:07 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Recipeは「第597回 UbuntuのルートファイルシステムをZFSにしてみる」。執筆は柴田さんです。
    Ubuntu 19.10ではデスクトップのインストール時にファイルシステムとしてZFSを選択できる機能が実験的に導入されました。そこで今回はそのZFSを実際に使って紹介しています。
    https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0597

    In conversation Wednesday, 04-Dec-2019 10:28:07 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 第597回 UbuntuのルートファイルシステムをZFSにしてみる
      from gihyo.jp
      Ubuntu 19.10ではデスクトップのインストール時にファイルシステムとしてZFSを選択できる機能が実験的に導入されました。そこで今回はそのZFSを実際に使ってみましょう。
  16. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 27-Nov-2019 10:53:38 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Recipeは「第596回 snapパッケージ版Chromiumを使用する」。執筆はいくやさんです。
    今回は,Ubuntu 19.10から本格的に使用されるようになった,snapパッケージ版のChromiumについて解説しています。
    https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0596

    In conversation Wednesday, 27-Nov-2019 10:53:38 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 第596回 snapパッケージ版Chromiumを使用する
      from gihyo.jp
      今回はUbuntu 19.10から本格的に使用されるようになったsnapパッケージ版のChromiumについて解説します。
  17. あわしろいくや (ikunya@pawoo.net)'s status on Tuesday, 26-Nov-2019 23:36:00 JST あわしろいくや あわしろいくや
    in reply to

    残念ながら世に出回らないけど、これはこれで面白かった気もする。でも誠実じゃないよね。

    In conversation Tuesday, 26-Nov-2019 23:36:00 JST from pawoo.net permalink
  18. あわしろいくや (ikunya@pawoo.net)'s status on Tuesday, 26-Nov-2019 23:30:54 JST あわしろいくや あわしろいくや

    「インド人を右に」みたいなことって本当に起こるのねぇ(謎

    In conversation Tuesday, 26-Nov-2019 23:30:54 JST from pawoo.net permalink
  19. k_taka‮🔖‭ (ktaka@mstdn.jp)'s status on Friday, 22-Nov-2019 12:03:50 JST k_taka‮🔖‭ k_taka‮🔖‭

    今週のUbuntu Weekly Topicsは「2019年11月22日号 Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応」。執筆は吉田さんです。
    今号では,Intelの定期アドバイザリで公表された,TAA(TSX Asynchronous Abort),MCEPSC(Machine Check Exception on Page Size Changes)と呼ばれる攻撃手法への対応を主に取り上げています。
    https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201911/22

    In conversation Friday, 22-Nov-2019 12:03:50 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ikunya

    Attachments

    1. 2019年11月22日号 Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応
      from gihyo.jp
      また新しいCPU脆弱性がやってきました。Intelの今年2度目の定期アドバイザリで公表された,TAA(TSX Asynchronous Abort)と呼ばれるこの攻撃手法は,半年前のMDSのバリエーションで,TSX命令をターゲットとするものです。
  20. Ubuntu (ubuntu@ubuntu.social)'s status on Wednesday, 20-Nov-2019 20:09:28 JST Ubuntu Ubuntu

    Nov 20th is #Ubuntu Community Appreciation Day!
    We'd like to express thanks to our diverse community of developers, testers, writers, maintainers, helpers, designers, translators, advocates, artists, and of course, our users!
    Thank you all for being a part of our community! ♥️

    In conversation Wednesday, 20-Nov-2019 20:09:28 JST from ubuntu.social permalink Repeated by ikunya

    Attachments


  • After
  • Before
  • Help
  • About
  • FAQ
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Switch to desktop site layout.