とは❓
Conversation
Notices
-
んえそ (neso@don.neso.tech)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:40:35 JST んえそ
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:40:34 JST まちカドおるみん御嬢様
@neso > DrvFS 経由はべつhttps://mstdn.maud.io/@orumin/104612727703070063
-
んえそ (neso@don.neso.tech)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:45:27 JST んえそ
@orumin 初めて聞いた
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:45:27 JST まちカドおるみん御嬢様
@neso https://mstdn.maud.io/web/statuses/104612765542156868Windows はそもそも Unix ACL とは全く異なる権限管理をしていて,ファイルシステムに紐付く権限とかが違うので素で NTFS マウントすると 0777 になる。で,samba とかはマウントオプションでデフォルトのパーミッションとか設定できるんだけど WSL1 の DrvFS や WSL2 の 9P でそゆの設定したりしてないと思う。
-
んえそ (neso@don.neso.tech)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:51:01 JST んえそ
@orumin 素のwslではどうしようもないということ?
In conversation permalink -
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 15:51:01 JST まちカドおるみん御嬢様
@neso まあ WSL の中ならともかく,外のファイルは Microsoft が Unix ACL に互換するパーミッション設定持った FS を標準採用しない限り基本はどうしようもないかなあ。
In conversation permalink
-