空襲あったところだとまあ話はきけそう
Conversation
Notices
-
六橋 (6hs1@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:10:46 JST 六橋
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:10:46 JST まちカドおるみん御嬢様
@6hs1 空襲あったところでも今自分の小学生の祖父母って年齢が 5~60 だったりして戦中はまだ生まれてなかったりする可能性高いでしょ
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:10:58 JST まちカドおるみん御嬢様
@6hs1 空襲あったところでも今時分の小学生の祖父母って年齢が 5~60 だったりして戦中はまだ生まれてなかったりする可能性高いでしょ
-
六橋 (6hs1@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:11:43 JST 六橋
@orumin あー世代の変化……
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:12:18 JST まちカドおるみん御嬢様
-
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:13:46 JST まちカドおるみん御嬢様
@6hs1 仮に戦中生まれてギリギリ太平洋戦争末期に自我があったとしても,そこで空襲の話聞いたところで幼少期に川で溺れかけて怖かった話と大差ない話しか聞けないのではという気がする。空襲受けた人にしてももっと年嵩の人に聞かないと……
In conversation permalink -
六橋 (6hs1@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:15:05 JST 六橋
@orumin 90以上の人になるだろうから祖父母から聞くよりかは語り部とか戦争遺跡で学習したほうがよさそうだな
In conversation permalink -
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:15:42 JST まちカドおるみん御嬢様
@6hs1 その人らももう記憶も摩耗してるし,NHK スペシャルのアーカイヴとか観たほうがいいのではないだろうか……。
In conversation permalink -
六橋 (6hs1@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Aug-2020 14:15:59 JST 六橋
@orumin たしかに……
In conversation permalink
-