hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Conversation

Notices

  1. かるばぶ (babukaru@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:53:54 JST かるばぶ かるばぶ

    おあーなるほどジャーナル自体にも品質があるのね 全然考えたこともなかった ありがてえ

    In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:53:54 JST from mstdn.maud.io permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:53:54 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru J-Stage の「工学教育」誌月間アクセス最上位の論文なんかも引用やデータ,図など少なめだし,自然科学ではなく社会科学分野なので彼の分野ではそういう論文が普遍的という可能性はある https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsee/-char/ja/

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:53:54 JST permalink

      Attachments

      1. 工学教育
        J-STAGE
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:55:44 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru ただ,同誌のことではないけど,世の中にはハゲタカ学会やハゲタカジャーナルというものがあって、そういうところは査読付きという体裁ではあっても金さえだしゃポンポンなんでも載せたりする(もちろん誰も読まない

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:55:44 JST permalink
    • かるばぶ (babukaru@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:56:23 JST かるばぶ かるばぶ
      in reply to
      • まちカドおるみん御嬢様

      @orumin なるほどなあっ 論文ではなく論文を纏めている団体経由で調べるということは正直殆どなかったので新鮮みある

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:56:23 JST permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:57:15 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru そゆのがなぜあるかというと、単純に国際会議や論文誌の査読付きのものを出すと研究者の業績水増しや博士課程学生の修了要件の充足ができるから。

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:57:15 JST permalink
    • かるばぶ (babukaru@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 16:58:05 JST かるばぶ かるばぶ
      in reply to
      • まちカドおるみん御嬢様

      @orumin そんなことやって後で問題にならないものなの??こわいね

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 16:58:05 JST permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 17:00:04 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru 国際会議や論文誌みるときはまず信頼できる出版社/学会か確認する,あとは IF や h-index のような数値基準を見る,あるいはその分野の学会や論文誌の Tier1/Tier2 かどうかやランキング付けしてどの順位かをまとめているサイトをみるなどである程度品質確認できるよ

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 17:00:04 JST permalink
    • かるばぶ (babukaru@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 17:00:55 JST かるばぶ かるばぶ
      in reply to
      • まちカドおるみん御嬢様

      @orumin ✋(´・ω・`)はーい!!!ありがとー!!!!!!

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 17:00:55 JST permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 17:01:49 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru まともな学校ならそんなの博士課程の修了要件満たしとらんわってハネるだろうし,そんな業績の研究者を採用したりもしないだろうけど,そんなでも修了できたり採用されたりする場末のとこもあるんで……(日本だって大学が何校あるか知れたもんじゃないのでそんな学校あってもおかしくはない

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 17:01:49 JST permalink
    • かるばぶ (babukaru@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 17:02:34 JST かるばぶ かるばぶ
      in reply to
      • まちカドおるみん御嬢様

      @orumin :naruhodo: いちりあるでひど

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 17:02:34 JST permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 31-Oct-2020 17:04:10 JST まちカドおるみん御嬢様 まちカドおるみん御嬢様
      in reply to

      @babukaru ちなみに日本の学位は正式には分野名と授与機関を書くのが正式な表記だとされていて,まともな機関なら学位のまともさも担保されると考えられているわけですね(だからこそ早稲田で博士のひとがトンデモ不正したりしたら世の中みんな引っくり返って研究者倫理の教育科目が全国の必須単位に追加されたりしたわけだけど

      In conversation Saturday, 31-Oct-2020 17:04:10 JST permalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Switch to desktop site layout.