hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Conversation

Notices

  1. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 16:13:31 JST B̅ B̅

    この初期?のUnix OSの紹介動画を見ていると,コマンドの名前がめちゃめちゃ単純化されすぎてる印象を抱く。「lowercase っていう一つのコマンドじゃなくて,せめて caseconv -l/-u みたいにオプションを付けて実行できるようにした方が良い」って思うのは私が今のUnix(というかPOSIXで定められた一連のutility)しか知らないからだろうか。当時は「似た操作は別のコマンドではなくオプションを付けて実現する」みたいな概念がなくて,つまるところ〝まだ洗練されてない〟っていう失礼な感覚を抱いちゃうんだけど,それはどこまで正しいんだろう。

    https://youtu.be/tc4ROCJYbm0?t=474

    In conversation Monday, 28-Dec-2020 16:13:31 JST from mathtod.online permalink
    • まちカドおるみん御嬢様 repeated this.
    • B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 16:18:06 JST B̅ B̅
      in reply to

      Unix哲学に究極的に従うなら,たとえばsortコマンド一つにオプションを搭載するんじゃなくて,sortbynumberとかreversesortbyalphaとかみたいな名前のコマンドにするべきってこと……?BT: https://mstdn.maud.io/@orumin/105456576423004207

      In conversation Monday, 28-Dec-2020 16:18:06 JST permalink

      Attachments

      1. Invalid filename.
        まちカドおるみん (@orumin@mstdn.maud.io)
        from まちカドおるみん
        オプションで分岐したり複雑な仕事させるのは GNU 拡張とかによくあるけどそれは Unix 哲学的ではない(KISS 原則)
  • Help
  • About
  • FAQ
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Switch to desktop site layout.