hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Conversation

Notices

  1. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 31-Dec-2020 14:48:38 JST B̅ B̅

    > RNA は不安定な「作業記憶」です。DNA はコンピュータで言えばフラッシュストレージに相当します。信頼性が高く、冗長性があります。しかし、コンピュータはフラッシュストレージのデータを直接実行したりはしませんね。もっと扱いやすい、揮発性メモリにデータをコピーしてから実行します。生命でその役割を担っているのが RNA なのです。

    Ref: https://note.com/yubais/n/n349ab986da42

    In conversation Thursday, 31-Dec-2020 14:48:38 JST from mathtod.online permalink

    Attachments

    1. [翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉 Yuba Isukari|note
      本記事は Bert Hubert による [Reverse Engineering the source code of the BioNTech/Pfizer SARS-CoV-2 Vaccine] を許可を得て日本語訳したものです。 はじめに ようこそ。この記事では、バイオンテック社・ファイザー社による新型コロナウイルスの mRNA ワクチンのソースコードを、1文字ずつ解読していきます。 本記事を読みやすく、正しいものとするために時間を割いていただいた多くの方々に感謝いたします。間違いはすべて私の責任に属しますが、 bert@hubertnet.nl
    • まちカドおるみん御嬢様 repeated this.
    • B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 31-Dec-2020 14:48:35 JST B̅ B̅
      in reply to

      > 長年にわたる実験の末に、研究者たちはあることを発見しました。RNA の U にちょっとした修飾をしてやると、免疫系の目を逃れることができるようになるのです。> バイオンテック・ファイザーのワクチンでは、すべての U が 1-methyl-3’-pseudouridylyl と呼ばれる物質(Ψ と表記)に置換されています。この Ψ の優れた点は、免疫反応を避けられるにもかかわらず、遺伝情報としては通常の U と同じく扱われるということです。

      ここ好き。こういう時,人類ってすげーって思うわ。

      In conversation Thursday, 31-Dec-2020 14:48:35 JST permalink
      まちカドおるみん御嬢様 repeated this.
    • B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 31-Dec-2020 14:48:44 JST B̅ B̅
      in reply to

      ところで↓これは本当の話なんだろうか?

      > コンピュータのセキュリティでも、同様のトリックはよく使われます。わずかに壊れたメッセージを送信し、ファイアウォールや安全対策を混乱させれば、サーバーがこれを受け入れてしまい、ハックされることがあるのです。

      In conversation Thursday, 31-Dec-2020 14:48:44 JST permalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Switch to desktop site layout.