hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Conversation

Notices

  1. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info)'s status on Saturday, 30-Jan-2021 12:54:29 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    はえー「個人事業主になったことによる経済面での恩恵は、自分の想像をはるかに超えるものであった。例えば、税金や社会保険料が大幅に減ったこと、給与所得者では経費として認められないものが経費として計上できること(特に研究に関わること)、研究費(の一部)も事業所得になること等である。これらのメリットを掛け合わせると、「人並み」の収入に限りなく近づくことが可能である」大学非常勤講師として、「人並み」に生きる―個人事業主という選択―|萩原真美|note https://note.com/kyoiku_gakusya/n/nfcaf6b0067f9

    In conversation Saturday, 30-Jan-2021 12:54:29 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. 大学非常勤講師として、「人並み」に生きる―個人事業主という選択―|萩原真美|note
      はじめに 大学非常勤講師に対して、どのようなイメージを抱かれているだろうか。なかには、非正規ながらも高給取りという印象を抱く人もいるかもしれない。しかしながら、実際のところ、大学非常勤の平均年収は、200万円前後と言われている。まさにワーキング・プアである。 大学非常勤講師は、読んで字の如く、大学の授業科目を担当する非正規の教員のことである。この仕事は、大学院博士前期課程を修了した後(修士号取得)、さらに博士後期課程に進学、学会発表や査読論文の本数をこなし、研究実績を積み、博士課程満期退学または博士課程修了つまり、博士号を取得した人たちが主に担っている。なお、博士課程を修了
    • Help
    • About
    • FAQ
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

    Switch to desktop site layout.