LibreJSで,「自由なJavaScript」であることを示すためにmagnet URLを用いる方法があると知ったけど,その理由が分からない……。どうしてこの方法によって「自由なソフトウェア」を体現できるのだろう。https://www.gnu.org/software/librejs/free-your-javascript.html#magnet-link-license
Conversation
Notices
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 31-Mar-2021 18:16:07 JST B̅
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 31-Mar-2021 18:22:49 JST B̅
SPDX識別子と違って,せっかくURIを使ってるんだから,DOAS/Turtleなんかで実現して欲しかった……。http://purl.org/net/ns/doas#
まちカドおるみん御嬢様 repeated this. -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 31-Mar-2021 18:22:52 JST B̅
その場合は↓同じ文書の3.2.1の方法でも良いと思うんですよね……。https://www.gnu.org/software/librejs/free-your-javascript.html
「自由なソフトウェアライセンス適用済を示すための特定のインフラに頼らない一意な識別子」ではないかと教えていただきました。https://ukadon.shillest.net/@ponapalt/105983577345149469
まちカドおるみん御嬢様 repeated this. -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 31-Mar-2021 18:22:52 JST B̅
まあ,LibreJS 5.0の方がDOAS語彙の公開より先んじていた可能性も十分考えられるが……。
-