hisso.li
  • Login
Show Navigation
  • Public

    • Groups

Conversation

Notices

  1. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 07-Apr-2021 22:40:08 JST B̅ B̅

    最初に「\\wsl﹩\」という文字列を採用した理由は推測できるようになった。というのも,\\<文字列>\<パス>という形式はDFSパスと呼ばれて,<文字列>で表わされるサーバーが提供するDFS=分散ファイル機構上の資源を指し示すパス。その中のある種のサーバー,具体的にはCIFS=共通インターネットファイル機構という種のサーバーは,特別な名前を予約していて,それがIPC﹩やらADMIN﹩やらという名前で,見ての通りドル記号が接尾している。だから,恐らくWSLの開発当初,「予約語」的な意味合いを込めてwsl﹩というサーバー名にしたんだろう。

    しかしながら,どうしてドル記号を取っ払ったのかは依然不明。https://docs.microsoft.com/en-us/openspecs/windows_protocols/ms-dfsc/2447b591-41e0-4544-9236-b18276677f0f#gt_a49a79ea-dac7-4016-9a84-cf87161db7e3

    In conversation Wednesday, 07-Apr-2021 22:40:08 JST from mathtod.online permalink
    • Help
    • About
    • FAQ
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    hisso.li is a social network. It runs on GNU social, version 2.0.0-alpha0, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All hisso.li content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

    Switch to desktop site layout.