ざっくり学習指導要領を眺めると小学校3,4年のところに「易しい文語調の短歌や俳句を音読したり暗唱したりするなどして,言葉の響きやリズムに親しむこと。」というのがあるんですねえ、なるほど
Conversation
Notices
-
アカハナ (akahana@fla.red)'s status on Saturday, 19-Jun-2021 20:00:07 JST アカハナ
- まちカドおるみん御嬢様 repeated this.
-
アカハナ (akahana@fla.red)'s status on Saturday, 19-Jun-2021 20:00:11 JST アカハナ
中身を読むと> 短歌の五・七・五・七・七の三十一音,俳句の五・七・五の十七音のリズムから国語の美しい響きを感じ取りながら音読したり暗唱したりして,文語の調子に親しむ態度を育成するようにすることが重要である。ということで、あんまりここからは自由律をやっていそうには見えないなあ