名義、正規化するのではなく関係性をグラフとして表現するのがよさそう。RDF!OWL!セマンティックウェブ!
Notices by Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io), page 46
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 20-Jul-2020 14:04:36 JST Masanori Ogino 𓀁
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 20-Jul-2020 13:49:21 JST Masanori Ogino 𓀁
pana……
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Sunday, 19-Jul-2020 17:58:20 JST Masanori Ogino 𓀁
Pythonでデータ構造を手軽にファイルにしたいのでしたらpickleが使えますよ
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Sunday, 19-Jul-2020 17:47:12 JST Masanori Ogino 𓀁
Intel's IWD Daemon Has Been Fleshing Out WiFi Display Support - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Intel-IWD-WFD-Miracast-Display
お、ついにMiracast with GNU/Linuxが実現しようとしているのか
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 21:45:55 JST Masanori Ogino 𓀁
3Dプリンター活用のカーボンファイバースポーツバイク「Superstrata」 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1265209.html
In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 21:29:29 JST Masanori Ogino 𓀁
ScalaJS部員がTLにいる
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 21:23:20 JST Masanori Ogino 𓀁
Pi Case 40 by Cooler Master » Update #1 - Thank You Backers! — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/coolermaster/pi-case-40/posts/2892937
Cooler MasterのRaspberry Piケースクラウドファンディング、猛烈な勢いでストレッチゴールを達成していてすごい
In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 20:32:12 JST Masanori Ogino 𓀁
これはわるいアイデアなんですが、ArmがAlibabaの手に渡って数年後にAppleが「State-of-art instruction set, designed in California」っつってRISC-Vに移行するプランを発表する回見たくないですか
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 20:25:48 JST Masanori Ogino 𓀁
「イエスは言われた。『よく言っておく。今夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度、私を知らないと言うだろう。』」マタイによる福音書 26章34節
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 20:17:28 JST Masanori Ogino 𓀁
三条実美
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 16-Nov-2019 23:29:22 JST Masanori Ogino 𓀁
運営者がCanonicalでもそのソフトウェアの開発元でもなく誰なのかもよく説明せずに「このPPAを入れたら最新の機能が使えます」的な紹介をするブログ記事は結構前からある印象
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Sunday, 15-Sep-2019 17:30:05 JST Masanori Ogino 𓀁
public-inbox、メールアーカイブをGitリポジトリとしてホストできるだけでなく、Webサイトにもできるし、Atomフィードも出力できるし、NNTPも受け付けるのでつよい
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 12-Sep-2019 12:53:24 JST Masanori Ogino 𓀁
FlangはNVIDIAが中心となって発足されたプロジェクトで、オリジナルのflangとモダンなC++で書き直されたf18(名前はFortran 2018に由来)があって、後者がflangに改名された上でLLVMプロジェクトに入った
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 12-Sep-2019 12:48:42 JST Masanori Ogino 𓀁
FlangがLLVMプロジェクトに移管されたのでFortranも今かなりアツいですよ(個人の感想)
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 04-Sep-2019 18:49:20 JST Masanori Ogino 𓀁
Oreboot、CorebootのCコードをRustlangに書き換えたからCが取れてOrebootってネタ重視命名じゃねーかと日本語話者なので思ってしまったけれど、Coreboot(当時はLinuxBIOSという名前で、BIOS自体のペイロードにLinuxカーネルを置けばカーネルの起動が早いし、ネットワークファイルシステムをマウントしてディスクレスマシンにできるという目論見。今もCorebootとLinuxBootペイロードの組み合わせで再現可能)をLANLで始めて今も活動しているRon Minnichが参加しているガチプロジェクトだった(あと、純粋なオープンソースファームウェアを目指しているので、IntelやAMDのblobが必要なx86のサポートは今のところ外れている)
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 27-Aug-2019 18:24:24 JST Masanori Ogino 𓀁
それもそうでメールでも募金に感謝していましたが、性能電力比を改善しないと電気代が増えるので、買い換えなければお金を節約できるというわけではないです
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 27-Aug-2019 13:12:14 JST Masanori Ogino 𓀁
DragonFly BSDといえばマルチプロセッサ環境を意識した設計だけれども、その発展はコア間やソケット間のレイテンシーが大きい件のクアッドソケット機がビルドサーバーだったことで促進された面もあり、またDragonFly BSDがそのマシンでより効率よく動くようになったからこそ設備更新せずに使い続けられたという面がある様子
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 01-Aug-2019 16:58:29 JST Masanori Ogino 𓀁
私が学部生時代にいた研究室の壁には何代か前の先輩がいらだちのあまり物にあたった結果と思われる穴が空いていたので、私が"KEEP CALM AND APPLY PATCHES"と書かれたポスターを作って穴を隠していた時期がある(今は補修されて穴自体がなくなった)
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 18-Apr-2019 08:39:17 JST Masanori Ogino 𓀁
End of Life Plan for ACMEv1 - API Announcements - Let's Encrypt Community Support https://community.letsencrypt.org/t/end-of-life-plan-for-acmev1/88430
In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Masanori Ogino 𓀁 (omasanori@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 18-Apr-2019 08:38:38 JST Masanori Ogino 𓀁
The ACME Protocol is an IETF Standard - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates https://letsencrypt.org/2019/03/11/acme-protocol-ietf-standard.html
In conversation from mstdn.maud.io permalink