戦場ヶ原って関ヶ原みたいな戦場だったのだと思ってた。伝説が由来なのか
Notices by ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Sunday, 28-Mar-2021 19:32:52 JST ksmakoto
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 28-Jan-2021 20:59:38 JST ksmakoto
なお本来の現像(develop, DPEのD)とは、銀塩フィルムや印画紙等にできた「潜像」を「顕像化」するプロセスのことです
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 18-Jan-2021 21:57:53 JST ksmakoto
1990年頃にNTT上層部とかが掌返しをしたように思われるわけだけども、それ以前にNTT基礎研でインターネットをやってたような人達の話は、このあたりの人達にガッツリ誰かが取材して記録を残さないと、ほとんど消えるかもね http://kazama.hatenablog.com/entry/20050318/p1
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 18-Jan-2021 21:51:51 JST ksmakoto
bitの件、別冊についてはそのうち、みたいな雰囲気なのって、やっぱり年1で出てたコンピュータサイエンスの最前線だったか、あのへんはACMからの翻訳権が絡んでるからかもしれない、とか想像したのだがどうだろうか
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 18-Jan-2021 21:46:44 JST ksmakoto
bit本誌もあるけど、別冊の『インターネット参加の手引き』とかが年次で何冊か出たりしたのが、記録的な文書と言えますかね
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 18-Jan-2021 21:37:02 JST ksmakoto
KEKにいた人が「日本初のウェブページ」を公開したのが1992年9月30日だから、同年末のIIJ正式設立よりは少し前っぽい https://www.kek.jp/ja/newsroom/2016/09/30/1512/
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Friday, 15-Jan-2021 16:50:02 JST ksmakoto
ちなみにPentiumは、5(penta)の他に、この人にもちなんでいる、という巷の噂がある(英語版wikipediaの表現だと according to a popular legend ) https://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Pentkovski
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Wednesday, 13-Jan-2021 14:26:30 JST ksmakoto
ICのパッケージのDIPとかのDIなんだから(デュアルインライン)、単にメモリモジュールでええやん、という所はある
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Sunday, 10-Jan-2021 13:41:57 JST ksmakoto
文字列出力のシステムコール(CP/Mだとファンクション9、MS-DOSにも似た奴がある)で、なぜ文字列の終端子が $ なのか、ビルゲイツに質問してみろ、ってのがキルドールさんの持ちネタだった、という説を読んだことがある https://www.seasip.info/Cpm/bdos.html
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 09-Jan-2021 11:54:02 JST ksmakoto
イメージセンサにも常時オンと常時オフあるんじゃないかっけ
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Friday, 08-Jan-2021 01:37:10 JST ksmakoto
ARM以外に、マイコンに適していて覇権になれるようなISAが他にあったかというとわからんなみたいな所はある気もするが……
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Friday, 08-Jan-2021 01:24:01 JST ksmakoto
軍人将棋の量子版みたいなの、という発想がありましたっけ。どのように動かすかによって、コマの種類が徐々に確定してくという(つまり、本将棋でいうと、「歩」の動きをしただけなら、まだ他に香車でも飛車でも金銀でもあり得る、みたいな)
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Friday, 08-Jan-2021 01:17:50 JST ksmakoto
まぁなんだ、ニュートン力学をベースにケプラーの法則を導出する(歴史的にはケプラーの法則のほうが先)とか、歴史的には嘘になるストーリーを教えてしまうのはよくないので、そこはストーリーにしない、みたいなのはある
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 07-Jan-2021 23:34:02 JST ksmakoto
アスキーから出てる邦訳版の、多田先生だったか、何世代かコピーされたものを入手して読んだ、って話ですね
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 07-Jan-2021 23:32:44 JST ksmakoto
Lions本の復刻版の表紙のイラストは、その(地下出版状態になった頃の)描写なのですね。背景にあるカレンダーの年、赤い装丁は正規版であることを示している、ヒゲ面の、コピー用紙の束を抱えた学生が周囲を気にしてるのは、それが違法行為だから
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 07-Jan-2021 23:28:56 JST ksmakoto
というかV7の前後で、本家UNIXのライセンスが、(米連邦の反独占政策に基づく)自由なものからプロプライエタリになったので、例のLions本が自由に使える教科書ではなくなり……というのがMINIXの最初の動機
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 07-Jan-2021 17:10:50 JST ksmakoto
前から、もっと古い初出があるはずということで気になっていた奴、なんかそういうのばかりを集めてるサイトに1975年まで遡れる、っていう記事が書かれていたw https://quoteinvestigator.com/2019/09/19/woodpecker/
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 07-Jan-2021 16:32:50 JST ksmakoto
正直メガドライブの16ビットは、後のセガなら絶対に32ビット級って言ってただろうし、何ビットとかにこだわる奴はそもそもわかってない奴ということで切り捨てていいと思う
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 04-Jan-2021 23:01:58 JST ksmakoto
3bitを1バイトと呼んだ例はあまりないんじゃないかな……PDP-8あたりが3bitがたくさん出てくるマシンだとは思うけども
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 29-Dec-2020 22:48:58 JST ksmakoto
んー、高架化後にできた店なのかな?
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink