Space Travel と Unix の関係はそんなに深くないのだったか(まぁタスクディスパッチャとかそれくらいぐらいだろうなぁ感はあるけど)
Notices by ksmakoto@social.mikutter.hachune.net, page 2
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Monday, 28-Dec-2020 15:49:19 JST ksmakoto
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 19-Dec-2020 23:39:35 JST ksmakoto
いちおう連続的に移行できたというような気はする。パッケージ自体はほぼプレーンな tar.gz (近年は bz2 だっけ?)で、というのは昔も今もだいたい変わりなく。管理系が一新された、というように理解している
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 19-Dec-2020 23:34:09 JST ksmakoto
ん、FreeBSD の packages は、わりあい古くから ports と並列して存在してたす
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 19-Dec-2020 23:28:22 JST ksmakoto
ん、型システムだけだと議論できないから、必要な、式とか関数とかの構文と意味の定義を示すために、トイ言語をついでに示す感じですかね TaPL
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 19-Dec-2020 02:06:19 JST ksmakoto
あのへんの品物はめっちゃ品種があるからこれで合ってるかどうかはわからんがモレックスの4ピンのハウジングのそれっぽい奴のマルツ経由で扱いがある奴の一つがコレ https://www.marutsu.co.jp/pc/i/49852/
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 17-Dec-2020 15:58:18 JST ksmakoto
ブルーリボンの場合とソックリですな
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 15-Dec-2020 00:12:15 JST ksmakoto
GNU's Ubiquitous Intelligent Language for Extension か
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 15-Dec-2020 00:08:44 JST ksmakoto
狡猾な、とかの guile だっけか?
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 15-Dec-2020 00:02:36 JST ksmakoto
ジャーゴンファイルのCTSSとITSの記事がまず読むと良いのかな。名前をパロディにしたのは半分ぐらいはジョークだということだが http://catb.org/jargon/html/C/CTSS.html
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 12-Dec-2020 17:40:03 JST ksmakoto
@ksmakoto あ、こっちは「あてになる」ほうです
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 12-Dec-2020 17:39:06 JST ksmakoto
記憶素子は昔も今も、コンピュータ本体とは別に特化したデバイスって感じだからまたちょっと難しいな
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Saturday, 12-Dec-2020 17:38:00 JST ksmakoto
といって、「コンピュータアーキテクチャの話」の旧連載は入門者向けの筋立てで最初からは書かれてなかったか https://news.mynavi.jp/article/computer_architecture-1/
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 08-Dec-2020 14:54:03 JST ksmakoto
たぶんコレっぽいのよ https://patents.google.com/patent/US6509890
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink Attachments
-
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Tuesday, 08-Dec-2020 14:46:12 JST ksmakoto
特許は切れてるはずなんだがねぇ
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 17:00:13 JST ksmakoto
ATコマンドで設定できる(機種によるかも)。私はモニター用に確立後も音を出してたけど、つまりトラブってる時とかに耳で聞いて判断する用
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 16:33:35 JST ksmakoto
IIJよりもわずかに早かった会社があったはず、ということを覚えてはいても、それの名前を確認するのはなかなか難しかった(JPNICがまとめた「インターネット歴史年表」を見て確認した)
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 16:33:23 JST ksmakoto
ネットサービスを提供するプロバイダのドメインは ne.jp ってのがハッキリ分離される前はけっこうあった気もするがどうだっけ(そっちは co じゃなくて or か)
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 15:28:04 JST ksmakoto
んー、一般向けのダイヤルアップ接続プロバイダサービスがあちこちから始まった頃にはもう既に、「インターネット」の看板コンテンツはWWWだったので、それはちょっと違和感かな
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 15:23:40 JST ksmakoto
発足時点ではiij4uとの住み分けがあったためかもしれず
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink -
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net's status on Thursday, 03-Dec-2020 14:59:30 JST ksmakoto
operator(7)
In conversation from social.mikutter.hachune.net permalink