?
Notices by もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech), page 22
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 01:11:15 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 01:11:11 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
普通の人間であることをがんばってアピールするおるみんさんを見ると、実家のような安心感がありますね…
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 00:18:15 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
無敵さんだってマリカーは下手かもしんないじゃん!!!!!ばか!!!
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 00:16:10 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
めっちゃ不要なケンカとか吹っ掛けられてそう
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 00:12:07 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
陣内智則のネタかよ
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 28-Jul-2020 00:12:04 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
竹の子についてはもう完全にギャグだろ
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 27-Jul-2020 23:52:37 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
実際、祖父母の話を聞いてると「池底の〇〇さん」とか言っててカオスだったの思い出した。池の下の方に住んでるとかそんなんで、苗字は別にあるので、子供ながら混乱した記憶
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 27-Jul-2020 23:49:21 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
だいたい、昔の一般人は氏なんか名乗ってなかったという記憶なので…まぁ、やる気の問題でしかないだろうなぁ
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 13:36:14 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
手持ちの音源はすべてGPM上にあるので、そこへのアクセスには困らない
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 13:10:03 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
クッソ容量があって、GPMと同期できて、選択したアルバムやアーティストをローカルライブラリに保存してくれる機器があったら、割とほしい
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 13:08:40 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
結局無限のライブラリの誘惑に勝てずサブスクのストリーミングに屈してしまったので、もはやPodでは時代遅れになっちゃったのがなんとも
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 13:03:07 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
IPodの名前の由来 https://jpn.4meahc.com/how-ipod-got-its-name-32010
「ポッド」はサイエンスフィクションから来ています
iPodの導入の時点で、Appleは「デジタルハブ」の一部として消費者向け製品を考えていました。 このトピックに関する多くの記事によると、フリーランスのコピーライター、Vinnie Chiecoは、デバイスの命名に取り組むために雇われ、「ハブ」という言葉との関連付けを試みていましたが、このWiredの記事で最もよく要約されています。
Chiecoは宇宙船をハブとして考え、映画「2001:A Space Odyssey」の小さなスペースシャトルについて考えさせました。これは元のiPodに少し似ていました。 「2001」が思い浮かぶと、それは映画の最も有名な引用の1つにつながりました:「ポッドベイドアを開けて、ハル」。
引用にある「ポッド」という言葉とAppleの「i」ブランドで、「iPod」の名前が生まれました。
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 12:55:23 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
iTelephoneじゃなくてiPhoneなんだもん、結局PhoneといえばTelephoneだよね、当たり前だよね、ってなっちゃって、短縮形が元の意味を食ってしまった感じか
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Monday, 20-Jul-2020 12:47:23 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
じゃあteleじゃないphoneあるのかよみたいな気持ちも
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Thursday, 16-Jul-2020 22:01:09 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
鳥くんの実に辛いところは、このような肌に合わないものを「オススメ」だのなんだのと抜かして勝手にTLにぶちまけて行くので、あの〜〜ってなる
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Saturday, 29-Jun-2019 11:24:46 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
①見たらわかることがコメントに書いてあって、大事なことが何もわからない(書けと言われたので書くコメント)
②意図や用途が伝わるコメントが書かれている(意味があるコメント)
③変数・関数名がきちんと自己説明的である(無為にコメントを必要としない、読みやすいソースコード)
の3段階にブラッシュアップ可能なことがそこそこあるはずで、目指すべきは③のステートだよね?というのは思うところではある(実際に業務の中でプログラムを書く場合、時間の成約とか複雑性が高くて難しいことは多いだろうけど) -
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Thursday, 23-May-2019 19:47:04 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
こうなってくるとノリで「あっ!うちもファーウェイ使用禁止!!禁止!!!」って言い出す企業いそう
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Thursday, 23-May-2019 18:46:18 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
"ビッグブリッヂの死闘【ツーバス アンパンマンドラム】CLASH ON THE BIG BRIDGE - Double Bass Toy Drum - Playthrough" を YouTube で見る https://youtu.be/ZPUFQObsNBI
-
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Thursday, 14-Feb-2019 13:00:42 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
通報ありがとね、君のところのルールではダメらしいけど、うちは問題としないので、そちらの鯖缶と相談するか個人的にブロックで対処してね みたいなとこかな 丁寧に返事するとしたら
In conversation from mastodon.motcha.tech permalink -
もちゃ(あと-15.40Kg) (mot@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 06-Nov-2018 21:49:43 JST
もちゃ(あと-15.40Kg)
まぁいつものことですが、幼少教育としてhogehogeを教えるべきというなにそれ、だいたいは「そんなことより日本語を教えろ」とおもってる
In conversation from mastodon.motcha.tech permalink