自販機のFeliCa決済、オンラインのやつとオフラインのやつがいて、オフラインのやつはプリペイドだと決済できない
Notices by rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Tuesday, 03-Aug-2021 20:08:08 JST rinsuki
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Saturday, 10-Jul-2021 01:32:51 JST rinsuki
Craving Explorer が Chromium ベースになってるの、もうそれ Explorer じゃねえじゃん
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Friday, 09-Jul-2021 23:52:20 JST rinsuki
すごい Windows 95 のパクりっぽいUIで時代を感じる
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:50:37 JST rinsuki
@orumin VM内ですら現存する Arm 版 Windows マシンよりシングルコアのスコア高いみたいな話あった気がするのとまあゲームすべてが常にCPUゴリゴリ使うわけでもないし多少macOS上のRosettaより遅くなるのは確定としても普通に使える範囲にはなりそう
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:35:24 JST rinsuki
@orumin 誰かが頑張って Apple Silicon のGPUドライバを書いてくれることでしょう(他人任せ)。まあ可能性で言うと普通にArm版Windows on VMwareとかParallels でレイトレとかはできずともそれなりのゲームならなんとかなるよくらいが現実的かな
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:31:21 JST rinsuki
@orumin まあそれはそう。あとはもう誰かが Apple Silicon Mac で Arm 版 Windows 動かす謎shimを作ってくれるのを待つしかない(5年後には出てそう)
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:22:19 JST rinsuki
@orumin VMware Fusion は前から TPM 対応してるけど、そもそもわざわざ Boot Camp してる人はゲームとか VM じゃつらいやつやってそうだし(私の場合はそう) VMware に移行できるかというと微妙じゃないかなあ
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:20:16 JST rinsuki
@orumin Apple T2 が TPM になるとかだったらアツいけどまあ Apple Silicon Mac に完全に移りそうな気もする。とはいえ今さら Boot Camp で Precision Touchpad 対応してたりしてわけわからんけど https://applech2.com/archives/20210612-apple-support-precision-touchpad-boot-camp.html
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:16:45 JST rinsuki
@orumin 検証?信頼か
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:16:45 JST rinsuki
@orumin まあでも Apple EFI で Windows を起動することを広義の Boot Camp と呼んでもいいんじゃないか感ある (それはそうとして Apple T2 Mac だと Boot Camp がMSの署名を検証するように設定していくので Boot Camp じゃないと Secure Boot が使えない)
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:11:24 JST rinsuki
@orumin うちの Apple T2 Mac だと Boot Camp でも普通に UEFI ブートで Secure Boot までは行くけど結局 TPM がない (or Apple EFI が有効化してくれない) のでだめだった
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:10:15 JST rinsuki
@orumin まあ Boot Camp とか TPM ないし…
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:08:46 JST rinsuki
何もオッケーではないが…
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Sunday, 27-Jun-2021 12:08:09 JST rinsuki
@orumin 怪しいバイナリというか install.wim バラしてそのへんを見てるバイナリを Windows 10 のやつに置き換えたらオッケーという話
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Saturday, 19-Jun-2021 12:19:08 JST rinsuki
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink Attachments
-
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Thursday, 20-May-2021 12:36:05 JST rinsuki
@orumin linuxカーネルがcacheに使ってるメモリをWindows側で普通に握っちゃうので対してLinuxの中でメモリバカ食いするようなことしなくてもVMの上限まで無限に持ってくみたいな話があったはず
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Thursday, 06-May-2021 18:51:06 JST rinsuki
ブロック崩しでブロック崩してくとエロ絵が出てくるみたいな感じで、暗号化されているファイルを復号するとエロ絵が出てくるCTFとかいいんじゃないか (適当)
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Friday, 23-Apr-2021 13:11:58 JST rinsuki
@orumin まあねえ…。UEFI Shellにはごく稀に事故って落ちることあるしあってもいい感はあるけどごく稀だしなあ
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Friday, 23-Apr-2021 13:07:43 JST rinsuki
@orumin systemd-boot とか UEFI Shell とか disgnosis app とか なんちゃらかんちゃら(Windowsのディスク暗号化してくれるやつ)のパスワードプロンプトとかしゃべってくれないと地味に困りそう
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink -
rinsuki (rinsuki@mstdn.rinsuki.net)'s status on Friday, 23-Apr-2021 13:03:44 JST rinsuki
目が見えない人へのアクセシビリティみたいな大義名分くっつけたらなんとかならないかな
In conversation from mstdn.rinsuki.net permalink