Google mapで良くね?
Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 19
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 20-Jan-2021 19:57:41 JST B̅
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 20-Jan-2021 10:08:03 JST B̅
Fish,私が世界標準信奉者なのもあるとは思うけど,CoffeeScript感がある。ある言語に似た言語を作って楽をしようとして,結局色々面倒なことなるっていう。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 20-Jan-2021 10:04:34 JST B̅
pushd/popd,対話操作では便利なんだけどスクリプトでは使わないな。POSIXに収録されてないし,cdコマンドを使えば容易に達成できることしかしてない訳だし。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 20-Jan-2021 02:01:17 JST B̅
観測史上最長
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 19:12:08 JST B̅
ま,VRはもうちょっと熟れてから遊んでみようかな。あとVR向きのGPUがもうちょい廉価になってから。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:47:39 JST B̅
えぇ~じゃあ「可能」とか言わんといて欲しいんだが。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:41:50 JST B̅
DDoS制御って,最近たまにGitLabとかで見る「Checking your browser before accessing gitlab.com.」みたいなやつか,もしかして。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:38:30 JST B̅
そう考えるとCloudflareが(DDoS攻撃軽減とかに対しては)無料なの,ますます恐ろしいな。どうやって利益取ってんだ……。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:36:37 JST B̅
んあ?じゃあ「CDNを挟んでいる場合は」DDoS攻撃喰らいづらくて,IPアドレス裸だろうがドメインで隠蔽してようが個人で管理してる場合はどっちにしろDDoS攻撃喰らうってことか。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:34:29 JST B̅
ていうかDDoSってドメインアドレス越しにはやられないんだ。普通に知らんかった。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 18:30:18 JST B̅
IPアドレスそのままの個人サイトって何かマズイ?どうせwhoisでアドレス割れるんだし,そう危険なことでもない気が(費用削減してる感はあるけど)
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 16:47:45 JST B̅
G604調べたらlightspeedとか謳ってて笑っちゃった。おまえそれ通信について言ってるんなら全製品に言えるし,電子回路の処理速度について言ってるんなら大嘘やぞ
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 15:12:17 JST B̅
「フールプルーフ」の項に「フールセーフティー」が同義語っぽく載ってるけど。https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95/
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 08:59:49 JST B̅
設計をArmにすれば良いっていうのは…まぁ難しいんだろうな。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 08:51:07 JST B̅
国内でそういうことしてるの東芝と関連会社だけかと思ってた。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 08:44:02 JST B̅
PS5は流石に他社製よね?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 17-Jan-2021 08:37:59 JST B̅
PlayStationの洗浄動画を観てたんだけど,内部回路の基板,集積素子全部にSONYって振ってあって栄光の時代みを感じた。https://youtu.be/7t4KIYOipQM
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 15-Jan-2021 16:51:33 JST B̅
めっちゃ勉強になった。普通のNAND装置の仕組みもあんま分かってなかったし。
「 電源を切っても消えないメモリとの付き合い方 」https://speakerdeck.com/fadis/dian-yuan-woqie-tutemoxiao-enaimemoritofalsefu-kihe-ifang
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 15-Jan-2021 16:43:33 JST B̅
Optaneって商標だろうけど,名前の由来って何だろう。Quora英語版とかにも「Optane記憶装置とは何か」みたいな質問は沢山あるんだけど,「"Optane" という言葉とは何か」みたいな質問は見当らず……。Intelの「よくある質問」にも載っていない。https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/product-briefs/optane-memory-faq.pdf
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 15-Jan-2021 16:32:35 JST B̅
Optaneメモリー,SSHDの「SSD」部分を外部に持って来た感じかな?