そうすると私の魔女観はいったいどこから……絵本の筈なんだけどな…?
Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 26
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 19:07:14 JST B̅
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 19:04:23 JST B̅
んーいや,特定の宗教というより,なんか(多分日本語圏で)「魔女が作るスープに入れる材料」で,「処女の生血とイモリの目」みたいな組合せが多くないかなっていう,それだけの話です。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 19:02:05 JST B̅
そのわりに「イモリの目」とか神聖とは思えないもんまで一緒に扱われてる気がするんだよな。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 19:01:13 JST B̅
「処女の生血」を神聖視する向きって,要は「処女が穢れていない」みたいな信仰上の信念があったからっていう認識でおk?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 16:18:06 JST B̅
Unix哲学に究極的に従うなら,たとえばsortコマンド一つにオプションを搭載するんじゃなくて,sortbynumberとかreversesortbyalphaとかみたいな名前のコマンドにするべきってこと……?BT: https://mstdn.maud.io/@orumin/105456576423004207
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 16:13:31 JST B̅
この初期?のUnix OSの紹介動画を見ていると,コマンドの名前がめちゃめちゃ単純化されすぎてる印象を抱く。「lowercase っていう一つのコマンドじゃなくて,せめて caseconv -l/-u みたいにオプションを付けて実行できるようにした方が良い」って思うのは私が今のUnix(というかPOSIXで定められた一連のutility)しか知らないからだろうか。当時は「似た操作は別のコマンドではなくオプションを付けて実現する」みたいな概念がなくて,つまるところ〝まだ洗練されてない〟っていう失礼な感覚を抱いちゃうんだけど,それはどこまで正しいんだろう。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 16:05:55 JST B̅
これ,多分だけど「株をやってる人間がSARS-CoV-2の俗称と社名を関連付けるバカ」という訳ではなくて「株をやってる人間が『コロナ社で商品を買う層にはSARS-CoV-2の俗称と社名を関連付けるバカが一定数居そうだから,売り上げが落ちて株価が下がりそう』と予測した」のが正しい状況な気がする。BT: https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105456091600867466気がするだけで具体的な典拠はないけど……。まあいずれにしても,この騒動でバカのせいで酷い目に遭っている会社は沢山ありそう。
In conversation from mathtod.online permalink Attachments
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 15:47:16 JST B̅
roff、POSIXに登録されないかなぁいわゆる方言が多種多様すぎて、統一が難しいのだろうか
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 00:24:20 JST B̅
処分しやすいっていうのは良いかも知れない。そうか,本体側に動作部品がなくて(まあこれはBDとかもそうか),かつ素材がありふれたものを使ってるから,普通ごみとして分別できるってことか。Ref: https://mstdn.maud.io/@orumin/105452783242496877
In conversation from mathtod.online permalink Attachments
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 00:06:08 JST B̅
ほんとかどうか分からんが,「一度記憶した情報をきちんと消去できる」という利点もあるみたい。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 28-Dec-2020 00:06:06 JST B̅
ハードディスクの名称の由来を調べてたら,フロッピーディスクがプラスチック製だったことを知りました。だから「floppy」呼びだったんですねぇ。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 27-Dec-2020 23:58:57 JST B̅
とんでもない方法で笑った。BT: https://mstdn.maud.io/@pikepikeid/105452681644517580
In conversation from mathtod.online permalink Attachments
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 25-Dec-2020 00:14:45 JST B̅
WIndows勉強するよりUnix (POSIX) 勉強したいよう。でも活用しやすいのはWindowsに関する知識なんだよなぁ……。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 24-Dec-2020 23:42:54 JST B̅
ん????電源スイッチっていったいぜんたいどの層でPCの稼動を制御してるんだ?ソフトウェア的にとは言うけど,OSが異常な動作をした時に電源スイッチ長押しで強制終了できるのはM/BまたはUEFIの役割では……?
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 24-Dec-2020 23:26:15 JST B̅
「ソフトウェアから電源を切れない」っていいうのって,いわゆるWIndows NTとかの「PCの電源を切る準備ができました」って奴ですよね?それが別にリセットスイッチがある理由に繋がる理屈がいまいち分からない……。ソフトウェアから電源断出来ないなら上記のWindows NTみたいに利用者に電源スイッチを押させればいい訳で,リセットスイッチの意味とは,となっている。BT: https://mstdn.maud.io/@orumin/105435586546717829
In conversation from mathtod.online permalink Attachments
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 23-Dec-2020 17:26:39 JST B̅
w3mは未だに使えるからすごいよね。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 23-Dec-2020 17:22:31 JST B̅
インタネート老人会会員ならLynxかw3m使え
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 23-Dec-2020 13:49:27 JST B̅
ああいや,そうなんですけど,簡体字は中国独自の文字だけど,繁体字は日本の康煕字典体とほぼ同じ字形をしてるから読みやすいんじゃないかってことです。BT: https://mstdn.maud.io/@orumin/105427677369311698
In conversation from mathtod.online permalink Attachments
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 23-Dec-2020 13:44:15 JST B̅
おるみんさん簡体字読めるの?私中国版Wikipediaの表示繁体字にしてる。簡体字よりは読めるから。
In conversation from mathtod.online permalink -
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 23-Dec-2020 12:21:17 JST B̅
https://www.personal-media.co.jp/utronkb/overview.html
これめちゃめちゃ理想的。やっぱり決定キーとかその辺は親指側に持ってくるべきよね。非常に残念ながら生産終了してるけど。
In conversation from mathtod.online permalink