へ~Macintoshもファイル機構の個々のファイル情報の中に図像を格納できたんだねぇ。まあ,白黒のビットマップっぽいけど。HVIFのすごいところはSVGみたいな$256^3$色のベクタ形式の画像ってところ。
Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 5
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 18-Mar-2021 11:09:55 JST B̅
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 18-Mar-2021 11:03:56 JST B̅
Haikuのファイル機構,すごいな……。inodeメタデータに図像が格納されてる……。HVIFという独自のバイナリ式ベクタ図形が採用されてるみたい。ファイル機構まで完全にGUIを想定しているOS(まあ極論言えば,別にCLIだったとしても図形を表示できない訳じゃないけど)っていうのはかっこいいな。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 23:29:09 JST B̅
JavaやCLIとかの “virtual machine” は「仮想機械」と訳されるのに,KVMやHyper-Vの “virtual machine” は「仮想環境」と訳されるのが不思議でならん。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 21:54:20 JST B̅
ThinkPad X201s,20万円で草。ゲーミングラップトップかな?https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/359450.html
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 21:38:26 JST B̅
ん,7列が「良かった」のは,7列目にある鍵の機能が良かったのではなくて,その世代のころのIBM/Lenovoの企業姿勢が良かった,みたいな意味合いってことです?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 21:34:58 JST B̅
7列鍵盤,手が届かなくない?とくに触指打鍵だと厳しくないです?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 21:14:45 JST B̅
えぇ……差別化できなくなることよりも,廉価品にもTrackPoint付いてる嬉しさが勝るんだが……。まぁ,IBMやLenovoのファンでもなんでもないので,そう言ってられるのかもしれないが。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 21:07:12 JST B̅
Lenovo,もしかして「ThinkPad」っていうブランド名じゃないと,たとえLenovo製の商品でもTrackPoint付いてない?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 17:52:10 JST B̅
PowerShell界隈ではBOM付きのUTF-8で符号化することが推奨されてるのか……。なんつーか……BOM付きってUTF-8の利点殺してる感もあるけど……(ファイル冒頭を読めばUTF-8だと断定できる,というのは利点に含めていいのか?)https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/scripting/dev-cross-plat/vscode/understanding-file-encoding?view=powershell-5.1#choosing-the-right-encoding
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 17:52:09 JST B̅
えぇぇ……おまえそのversionでそのencodingはないは……
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 15-Mar-2021 17:12:34 JST B̅
これほんと?
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 13-Mar-2021 21:39:41 JST B̅
Smoke on the Water,公式がYouTubeに楽曲上げてくれてるのか。(なんか1割くらい低評価あるんだが,なんなんだ?)https://youtu.be/_zO6lWfvM0g
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 13-Mar-2021 21:22:03 JST B̅
あ,エレクトリックアコースティックギターの方が歴史としては先なのか。実はWikipediaでそういう項目見付けただけで,ほとんど調べもせずに何気なく発言したんで,そこらへんの関係さえ分かっておらなんだ
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 13-Mar-2021 21:01:33 JST B̅
それはそうだし,アコギやエレギのどちらかに肩入れするつもりもないんだけど,電気の力で音を増強するんだったらもはや「アコースティクギター」ではないんではないか,と……。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 12-Mar-2021 21:08:02 JST B̅
これ,普通はItaricって言うのか。花文字だと思ってた(TeXの狭い界隈の用語だとそう言う)。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 12-Mar-2021 20:57:54 JST B̅
そうそう,だから寧ろ「十字」に限定するのがおかしいというか……。だって英語だとcrossでしょ。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 12-Mar-2021 20:51:46 JST B̅
そもそも「十字架」って妙な名前よなじゃあ「L字架」とかあるのかよ,と。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Mar-2021 18:36:35 JST B̅
句読点の歴史が浅いのと,公文書で「、。」ではなく「,。」が使われるようにと勧告されていた理由とはそう関係ないと思うが。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Mar-2021 18:20:07 JST B̅
逆にその「ルール」には厳格……ということなのかもね。ちなみに「,。」式の句読点は縦書き印字機から横書きに移行したときの名残らしい。
-
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Mar-2021 01:15:18 JST B̅
自作鍵盤にpointing stick (TrackPoint®) を付けれたらなぁ。自作も視野に入るんだけど……。